2013年06月07日

やっと見つけた

糖質オフの本に出てくる「ラカントS」という砂糖の代わりになる甘味料。
人工甘味料やステビアじゃないのが欲しかったのでこの前から探していました。 薬局じゃなくて、夢タウンでは砂糖のコーナーにありました。
きび砂糖を料理に使っていますが時々はこちらも(お値段的に常時は。。。)
うり科の植物「羅漢果」から抽出されたエキスと発酵ブドウ糖の「エリスリトール」などが原料。〜難しいことはわかりませーん。
お菓子を作ろうと思ってます(笑)

もうひとつは「テンペ」
ゆでた大豆と『こうじ』の一種テンペ菌で発酵させた自然食品。
お豆料理の本に載っていた材料です。
話題の?発酵食品ですね (*^^*)
今日のお昼にいただきます。そのまま切ってサラダにしてもいいそうですよ。手軽ですね。
私はスープにしようかな♪



同じカテゴリー(食べること大好き♪でもダイエット中)の記事画像
のんびりと
お土産は♪
ランジェさん
おいしいご飯
まどカフェさん
季節限定ランチ
同じカテゴリー(食べること大好き♪でもダイエット中)の記事
 のんびりと (2015-04-26 10:27)
 お土産は♪ (2015-04-11 11:19)
 ランジェさん (2014-09-30 20:03)
 おいしいご飯 (2014-09-09 13:57)
 まどカフェさん (2014-09-01 00:43)
 季節限定ランチ (2014-07-07 17:05)

この記事へのコメント
私はいつも薬局で購入します

もう使い始めて5年くらいですが
なかなか効果が出ません (^_^;)
Posted by エリー at 2013年06月07日 12:07
あっ
ラカントSの方です(^^)
Posted by エリー at 2013年06月07日 12:09
>エリーさん
こんにちは(^O^)
おお!先輩でしたか。薬局にもあるのですね。今度は液状を探したいと思っています。

効果が出るのって緩やか〜〜なのかもしれませんね(^_^;)
私も減りました、と威張れる数値ではありません。リバウンドしないように毎月1〜2kg減を目指しています。今月の病院での測定で減っていますようにー(^人^)
Posted by ちびねこ117 at 2013年06月07日 12:14
顆粒と液体を使い分けています

一月 1〜2㎏減ってるなら◎ですよ

頑張ってますね(^^)
Posted by エリー at 2013年06月07日 12:48
エリーさんへ
5月から始めているので(運動と食事の調整),まだまだこれからですよ~(´・∀・`) 
昨日歩いたら今朝は膝が痛いという情けなさ。。。タメイキ
うちの近所の薬局2軒にはなかったので街中に出た時にでも液状探します。
Posted by ちびねこ117ちびねこ117 at 2013年06月07日 12:59
以前からも食事に気をつけられていらっしゃったので大丈夫ですよ◎ (^^)
ラカントSは 浩子さんちの近くの
さくらの森のサンドラッグにありますよ
がんばってね〜(^^)
Posted by エリー at 2013年06月07日 13:09
>エリーさん
さくらの森のサンドラッグ!!
わーありがとうございます。ポイントもつくし嬉しいです。最近はさくら、ご無沙汰していたの。盲点でしたね〜灯台もとぐらし(暗し?)

お菓子を食べる人が太るのは甘いものには中毒性がありからだと何かで読みましたが、まさしくそうですね〜。疲れたと言っては摘まみ、ストレス解消といってはパクリ(^o^;)
いやあの、今、お菓子ゼロでは全然ないですけどね(笑)
Posted by ちびねこ117 at 2013年06月07日 13:21
お役にたてて良かったです(^^)

お菓子
なかなかやめられません

明日から
明日から…の 繰り返し (^_^;)
Posted by エリー at 2013年06月07日 13:32
>エリーさん
コメントたくさんありがとうございます。

こころなしか量はたくさん食べられなくなりました。お菓子を食べたら次の食事2回くらいで調整かな?「反省メニュー」
普通体型の人が羨ましいです(>_<)
Posted by ちびねこ117 at 2013年06月07日 13:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。