2012年08月31日
元気でね

熊本〜広島どころか遠征と称してあちこち走ったみたい。
次の新しい持ち主のところへ今日旅立ちました。
(;_;)/~~~
車内も外側もピカピカにお掃除したのに昨日の雨で水跡ついた(~_~;)
短い間だったけどありがとう。
きみの姿は長女の携帯待ち受けとなるそう。。。
次の持ち主さんは若い男性らしい。かわいがられるんだよ〜
Posted by ちびねこ117 at
10:19
│Comments(7)
2012年08月30日
好きなもの

以前パルコの上のおもしろ本屋さんの店頭で ウサビッチのDVDを流していた時に かなり長い時間観ていた覚えがあります。
このストラップは友人がUFOキャッチャーで取ってくれたもの♪
2012年08月30日
つい

「一番くじ」 コピーをやりに行ったコンビニでつい手を出してしまいました。一回500円のが300円に値下げ しかもチョッパー!
タオルが欲しかったけど お皿でした(^_^;)
うまくいかないのが「くじ」なんですよねー。
私専用のお皿にしようっと♪
2012年08月29日
2012年08月29日
びゅーん






変な天気です。
昨日は予定外のことが次々起こり オタオタしてました。
それでも行きたいところへ行ってきました♪
大津にある「ちいさなざっかやapricot*」さん
おてもやんブログでみて「ひとつだけ入荷」にびゅーんと。
コロコロスタンプ、ゲット出来ました♪♪ 子供服や雑貨、手作り品が小さいお店なのに「かわいい」がいっぱい(^O^) そしてお値段がリーズナブル!思わずお友達へのプレゼント、買っちゃいました。ラッピングも素敵にしていただいて♪ それからアプリコットさんへ来たもうひとつの目的、めぐっぺさんの消しゴムハンコ。最近、スタンプやハンコがマイブームです(^O^)
めぐっぺさんのブログは「めぐっぺ日和
2012年08月27日
クッションみたい


日曜の朝方まで描いていたのがこちらです。布を縫い合わせた感じを表現するって難しい(>_<)
本に載っていたのをアレンジしていますがだんだん目が寄り目になってくる。
今朝多少の修正をやりつつ。。。
ここまでにしょう(^O^)
急いで次のに取り掛かります。お待たせしている皆様、しばしのご猶予をm(__)m
2012年08月26日
風が強いね




着いたのは佐賀にある吉野ヶ里公園
はじめてきました。
入り口には無料で笠を貸してもらえるそうですよ。
どんぐりの木がいっぱい
広いです。中!
2000人くらいの集落があったと推測されているそう。
色んな散策コースがあるようですが 帰りは無料の電気自動車バスに乗って、楽チン♪
風があったので結構過ごしやすかったけど、しっかり焼けました(>_<)
Posted by ちびねこ117 at
15:38
│Comments(0)
2012年08月26日
気の向くままに


今日は主人と2人でお出掛けです〜♪
目覚まし時計6回鳴りましたが。。。起きたのは7時
昨日の計画では飯塚へ でしたが、こんな時間ではね(-_-;)
取り敢えず熊本駅着。
SL人吉号は満席!さすが夏休み最後の日曜日です。写真だけパチリ♪
反対側のホームには出水行きの「スーパーオレンジ」
かわいい絵が正面にあります。ほお、くまモン号や夏みかん号もあるのですか(へーっ)
そして行ってしまいました。。。
どの列車に乗るのかなぁ(^o^;)
ま、お天気いいし、風も心地よいです♪
ついていくだけさ〜〜〜
Posted by ちびねこ117 at
09:40
│Comments(3)
2012年08月25日
ギリギリの告知ですみません
熊本近代文学館で開催されている「漫画王国熊本 マンガミュージアム展」の関連シンポジウムのお知らせです。
京都国際マンガミュージアムの学芸員や、北九州市漫画ミュージアムの学芸員、「金魚屋古書店」を書いている漫画家さん、そして熊本にまんがミュージアムを作ろうと活動している方々で、「マンガミュージアムのこれまでとこれから」というテーマで話をしてもらいます。
熊本にマンガミュージアムを作るとしたらどんなことを考えていけばいいのかについて面白い話が聞けそうです。また、全国に設立されているマンガミュージアムの現状についても話が聞けます。
入場は無料で、申し込みがなくても参加できます。
期日 平成24年8月26日(日)
時間 午前10時から正午
場所 熊本県立図書館3階大研修室
熊本市中央区出水2ー5ー1
096ー384ー5000
定員 100名 入場無料
講師 表智之(北九州市マンガミュージアム)
芳崎せいむ(漫画家「金魚屋古書店」「 鞄図書館」)
橋本博、鈴木寛之(熊本マンガミュージアムプロジェクト)
吉村和真(京都国際マンガミュージアム)
転載などフリーです。興味を持ちそうな方へ、情報を流してもらえると助かります。
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。
京都国際マンガミュージアムの学芸員や、北九州市漫画ミュージアムの学芸員、「金魚屋古書店」を書いている漫画家さん、そして熊本にまんがミュージアムを作ろうと活動している方々で、「マンガミュージアムのこれまでとこれから」というテーマで話をしてもらいます。
熊本にマンガミュージアムを作るとしたらどんなことを考えていけばいいのかについて面白い話が聞けそうです。また、全国に設立されているマンガミュージアムの現状についても話が聞けます。
入場は無料で、申し込みがなくても参加できます。
期日 平成24年8月26日(日)
時間 午前10時から正午
場所 熊本県立図書館3階大研修室
熊本市中央区出水2ー5ー1
096ー384ー5000
定員 100名 入場無料
講師 表智之(北九州市マンガミュージアム)
芳崎せいむ(漫画家「金魚屋古書店」「 鞄図書館」)
橋本博、鈴木寛之(熊本マンガミュージアムプロジェクト)
吉村和真(京都国際マンガミュージアム)
転載などフリーです。興味を持ちそうな方へ、情報を流してもらえると助かります。
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。
Posted by ちびねこ117 at
14:13
│Comments(0)
2012年08月24日
思惑は?

青春18切符♪ 5枚綴りで11500円、一枚あたり2300円となります。普通列車の乗り継ぎで一日の乗車が2300円で楽しめるというもの。
以前はバラになっていたので数人で分けることが出来ましたが今のは表紙に改札印を押すようになっているので同時に5人で使用ならいいですが1人で使うにはちょっと大変。
娘は残ったのはチケット屋で売るつもりだったのですが本州ならいざ知らず九州だと買い叩かれるよ、と父がお買い上げ〜〜
娘に甘いとなるのでしょうが 毎月購読している「鉄道ダイヤ情報」という本を熱心に見ていますよf(^ー^; 特集が「18切符」
鉄分補給を目論んでますね。
Posted by ちびねこ117 at
08:06
│Comments(3)
2012年08月24日
薄〜い色

何に見えますか? トールペイントの見本に使うのですけどパッチワークの図柄なんです。
パッチワークは小さい布のピースを縫い合わせていきますが。。。そういえばパッチワークのキットのBag 途中までで箱詰めしたままだわ(>_<)
先日のお雛様と同じように「ウォッシュ」の技法、まだまだ塗り重ねが必要です。
眠くなっちゃいました。。。
2012年08月23日
悩みますね〜

1日に一度は豆乳を飲もう♪というわけで 実家からもらったゴーヤをチャンプルーに これと豆乳(^o^;)
チャンプルーは3人前ですよ。
葡萄もあるし 昼の分との調整にはなるかな?お昼は唐揚げのおろしぽん酢かけ。大根おろしがたっぷりのっていました♪
今月のなんちゃってダイエットの成果はマイナス2.3kg ちょっと気分いいですね〜
Posted by ちびねこ117 at
20:27
│Comments(0)
2012年08月22日
反省ご飯

ちょっと問題ですぞ
というわけで今日のお昼ご飯は ファミマで「ネバネバとろ〜り豆腐」と豆乳の組み合わせでf(^_^;
この豆腐、初めて買いましたが山芋、オクラ、海草などのネバネバ系のトッピングにタレが付いていて この豆腐がとろとろでおいしい♪♪ やみつきになりそうです。これ!
一緒に食べていた友人から青のりのふりかけをもらったのでさらにおいしい(^O^)
おいしく食べられるのが一番ですね。満腹感もあります。さてお夕飯はなににしようかなぁ???
Posted by ちびねこ117 at
14:33
│Comments(7)
2012年08月21日
♪買えた

おばさんだって買うんだよ、店員さん(-_-;)。
よそでは売り切れの店舗もあるくらい人気だそうです。私が買ったのもひとつしか残っていませんでした。
なんでねぎなん?!の母に「ネギ背負っているじゃん」の息子の返事 そっかーあの白いのネギだったんだ (^o^;)
ちなみに食べたのは息子です。 味見したかったんですけど。。。 あっという間にペロリン
あうーっ また買いに行くぞ
Posted by ちびねこ117 at
13:56
│Comments(9)
2012年08月21日
一足先に

会田正子先生デザインの「月とうさぎ」です。
朝や晩は少し涼しくなってきました。風邪など召されませんようにご用心ください。
Posted by ちびねこ117 at
10:03
│Comments(4)
2012年08月20日
いかがでしょう?

岸本照美先生のデザインをアレンジしています。
「ウォッシュ」というトールペイントの技法で描いています。絵の具に水を多目にプラスするやり方で淡い仕上がりになります。
ふっくらしたお雛様。。。(^_^;)
2012年08月18日
雷がゴロゴロ

雷の前に庭でパチリ
ミントの花が咲きました。
Posted by ちびねこ117 at
15:27
│Comments(9)
2012年08月17日
もくもく

帰宅してもなんとか残っていたのでお約束の遊びに(~_~;)
「おー冷たい」とコップを触って楽しみました♪
Posted by ちびねこ117 at
20:19
│Comments(0)
2012年08月17日
ほわほわ

見ていると幸せな気分になれます。風にゆらゆら〜〜〜
こーゆーのやおじぎ草 好きです♪
Posted by ちびねこ117 at
16:57
│Comments(2)