スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年02月28日

今日、完成したらいいな

動物がモデルの作品を描いてないな、と選んだのがこちら
「くまがいなおみ先生」のお雛様デザインです。
少しアレンジしてます。素材の形とか背景。
猫のジルたちはくまがい先生の作品によく登場します♪
くまがいなおみ先生は私がトールペイントを習い始めて、初めて「セミナー」を受講した先生です。手芸店でお知らせのポスターをみて申し込み、まだ幼稚園にも入っていない下の息子や小学生の娘2人の世話を主人にお願いし(^o^;)
〜〜 色んなドキドキを抱えて受講したのが今となっては懐かしい。
セミナーではリターダーを使ってのグラデーションの描き方やステップル筆を使っての動物や木立の描き方を教えていただきました。 10時〜16時まであっという間でしたね。その時のトールペイント仲間とは今でも連絡を取り合っています。
下の画像は今回の作品で使用しているステップル筆。デビーミッチェル筆(アメリカのトールの作家でウサギとかベアがお得意)はくまがい先生に教えてもらったものでとても描きやすいです。
色々学んだことが血となり肉となり。。。プラスされていっていたらいいな、と思います。
  

Posted by ちびねこ117 at 10:28Comments(2)トールペイント

2013年02月27日

お腹が鳴ります

車の点検も無事に済み、帰りに寄った東町サンロードで、初めて見る移動販売車。一昨日はグレープ屋さんだったような?!。
タレづけ唐揚げ♪ タレが選べるそうですよ。
オーソドックスに醤油を選びました。揚げた唐揚げにじゅわ〜っとタレを回しかけ。。。熱々をその場で食べる女子高生→いいなぁ

「麻婆亭」さん。腹黒餃子ののぼりもありました。

次に会ったら↑に挑戦(^^)d
  

2013年02月27日

お顔(^-^;

なんどか修正しましたので アラは探さないでくださーいm(__)m
キラキラパウダーも振りかけてました♪
  

Posted by ちびねこ117 at 18:18Comments(2)トールペイント

2013年02月27日

ふっくらお顔のお雛様

デザインは「佐々木恵美先生」のお雛様を参考にして かなりアレンジ加えています(^o^;)

お雛様と洋風のお花との組み合わせがおもしろいな、と描き始めましたが。。。
如何せん、力量が足りません。

まだ途中ですが、ちょっと休憩(^_^;)
  

Posted by ちびねこ117 at 08:43Comments(4)トールペイント

2013年02月26日

グラデーション

白 うす桃色 緑 に 紫をリターダーという乾燥を遅らせる溶剤を使って ササーッと塗りましたよ。 大体の分量は同じでも一つ一つは違う仕上がりになる。
このグラデーション、楽しい♪ そして紫が意外と効いてます。
次はホワンホワンとした花びらを散らしていきます。
  

Posted by ちびねこ117 at 18:04Comments(6)トールペイント

2013年02月26日

タニタ食堂

今日は1日篭って作業します(^o^;)
体脂肪計のタニタさんが社食のメニューの本を出してヒットしましたが 今やお菓子にも。プリン系のスイーツは知っていましたが 昨日コンビニで見つけたのは「間食健美」と銘うった おせいべい♪ お米と黒ごまとおからが原料だから 確かに身体によさそう。3つの小袋になっていてひとつが65kcal
ジャスミン茶をお供に まずはお昼まで黙々と机に向かいます。絵を描いていると 気を付けないと水入れと間違えて筆をマグカップにドボンとやりそうになること多々あります(>_<)

水入れと反対側に置こうっと。
  

2013年02月24日

河原町

喫茶andギャラリーの「ADO」さんで知人の劇団のお芝居があるので、河原町の梵我さんでカレーをお昼に食べました。スパイスがいっぱい並んでる〜
で、スパイスやらココナッツを購入しまして 夕飯もカレーにしちゃおうと(*^^*)

あ、お芝居は「濫觴」さんのRESET どんなお話なんでしょう?!ワクワク
  

2013年02月23日

疲れた日にはお奨め♪

国府にあった母娘でされていたカフェ。ベーグルや手作りヨーグルト、家庭的なモーニングやランチが人気だった「cafe coucou」。惜しまれつつ 昨年11月にクローズとなっていましたが その後 オープンしたのが「イヌボウ珈琲」 夜カフェや裏カフェといった斬新なスタイルを提案する「COCORO」さんの系列店みたいですね。イヌボウのネーミングは『犬も歩けば棒に当たる』の言葉のようにちょっと外にでたら思いもかけない幸運に巡り会ったりします。<幸運とばったり鉢合わせる場所>になれば との想いから名付けられているそう。写真はリンゴとシナモンのフレンチトースト。 バニラアイスに蜂蜜、シナモン風味が効いた林檎煮はさくさく♪

まさにスイーツ(*^^*)

メニューには河原町のスパイス工房「梵我」さんの「チャイ」や男子に嬉しい「男子ごはんボリューム定食ランチ」なども。そして外のコテージではわんちゃんと一緒の食事もOK。
駐車場も店頭の他に2ケ所ありますので便利です。
  

2013年02月22日

ピンク、好きです

この前買った絵の具のピンクがなかなか かわいい色なので 次の作品にも使ってみました。これは裏面です。 ホワイトの絵の具と一緒にスポンジに取ってペタペタ。適当に混ざり合っていい感じ♪

先日、水道の検針で「漏水」していたらしく とんでもない使用量、そして請求額に(>_<)
今日は、業者さんに漏水箇所の工事?修理?をしてもらっています。しばらく水道が使えません(~_~;)

作業に必要な分はペットボトルとかに溜めましたが。。。

水って大事。
  

Posted by ちびねこ117 at 10:25Comments(3)トールペイント

2013年02月21日

お気に入りのお店です♪

食べ物ネタが続きますね(^o^;)
3号線沿いにある「芳文」さん。娘はハンバーグランチ。私はオムライスを選びました。どちらにもサラダやデザート、ドリンクがついています。

デザートは青リンゴのゼリーとシフォンケーキでしたよ♪

ギャラリーもあり、壁にかかる大きな絵が見応えあります。酒蔵を移築したカフェレストラン。
  

2013年02月20日

念願叶って♪

去年から行こう行こうと思っていました。が、移転のためお休み(^_^;) そして待ちに待ったオープン。
行きそびれ。。。
やっと今日行ってきました。
shop of cookie EMI'Sさん

東区保田窪4丁目14−103 TEL0963825930
10:00〜19:00
定休 第1.3日曜と月曜

スコーンは売り切れでしたのでリベンジだわ。
どれにしようか迷います。クッキー。
おてもやんブロガーさんでもあられるのでブログにお邪魔すると かわいいアイシングクッキーや素敵な雑貨の画像にキュン となります。
  

2013年02月17日

@高森

熊笹の葉っぱで巻いた高菜クレープ風は高菜がたっぷり入って軽食にぴったり。酒蔵さんにも初めて行きました。主人と娘は飲み比べをして(試飲させてもらえました♪) 「春待酒」に決めました♪おいしいもの尽くしですね〜 ハンドルキーパーの私は食べ物専門
  

2013年02月17日

新酒とふるさとの味まつり

2/9土曜〜3/10日曜高森町で飲食店、宿泊施設、高森町観光交流センターなどで味まつりが開催されています。2/9と2/16には新酒列車も走ったそうです。
写真は観光交流センターで、やまめの塩焼き、こ芋と豆腐の田楽。ぜんざいにもこ芋が入っていましたよ♪ 3/10日曜にはラストイベントで高森伝統芸能や阿蘇あか牛の丸焼き、無添加味噌の詰め放題など楽しい、おいしい内容です♪
  

2013年02月16日

お雛様体験会

先日の体験会で完成したお雛様飾りのプレートです。
手ぶらで来て2時間半 お茶タイムがはいりましたのでわいわいと(^^)d

筆を持つのは久しぶりだから手が震えそう(^_^;)と仰りながらも 勘を取り戻したら いい感じに筆が進みます♪
小さいお花や白いポンポンの位置はお好みで♪

キラキラ光るグリッダーが入ると華やかさもアップ↑↑

帰宅してすぐに玄関に飾りました、との嬉しいメールが届きました。

デザインは岸本照美先生のもので、この花びらの素材もT-POCKETオリジナル商品です。

次は5月の鯉のぼり体験会を予定しています。
  

Posted by ちびねこ117 at 09:20Comments(2)トールペイント

2013年02月15日

ハッピーバレンタイン

昨日はバレンタインday
主人と息子へのプレゼントはこの2点。トレインチョコ、中身を撮りたかったけどまだ未開封なんですよ(^_^;)
晩酌に負けてしまいました。

クッキーは 「スマイルスイーツ」さんのアイシングクッキー♪
http://smilesweets.com

食べるのが惜しいほどのかわゆさです。

息子は友人達からもたくさんもらってきていました。女の子だけじゃなく男の子からも(^O^) 料理のうまい男の子はいいですね〜♪ ちなみにホワイトディには息子もお菓子を作ります。
お裾分けが嬉しい母♪
  

Posted by ちびねこ117 at 10:20Comments(4)

2013年02月14日

如月展

2/17〜2/25
11:00〜18:00 会期中無休 なかお画廊
〒8620916
熊本市東区佐土原1−13−2TEL0963689562
定休日:火曜水曜

出品一覧*伊東浩一。興梠守秋。武内明子。釣谷浩輝。忠田愛。林浩。林典子。平井うらか。平澤重信。古田恵美子。森内和久。山下三千夫。安元亮祐。ヨシダコウブン。横田海。ローゼン三早枝。

案内葉書の文も載せますね♪
まだまだ寒い日が続きますが暦の上では立春、花いっぱいの春が待ち遠しいです。本年も皆さまに楽しんでいただけるよう様々なジャンルのアート作品を紹介していきたいと思っております。

なかお画廊さんは白い壁と茶色の梁が素敵な空間です。 オーナーの中尾さんは以前は、西原にあった森の中のギャラリー「アトリエ マチス」のオーナーです。去年からご自宅の近くでこの画廊を開いていらっしゃいます♪
  

Posted by ちびねこ117 at 10:35Comments(2)雑貨と好きなものあれこれ

2013年02月14日

公演のお知らせ





うちの娘がかかわっているお芝居です(*^_^*) 第二高校演劇部出身の有志による公演のお知らせであります。押し迫った期日ではありますが,お時間ある方は是非~♪♪入場は無料です!

---We's第二回握手公演

あのWe'sが帰ってきた――お待たせしました!今年は短編集形式でお送りするWe's第二回公演、今年も2月に行うはこびとなりました。各地点在するメンバーが集まってのWe's第二回公演、皆様のお目にかかるのを楽しみにしています!

◆◆2月16日(土) 16:00開場 16:30分開演

◆◆場所◆◆
熊本市立現代美術館(KAMK)2F アートロフト
(市電・バス『通町筋』停留所すぐ)

◆◆演目◆◆
『握手』
we'sがやってきた!

『拡散希望』
聞こえますか?届いてますか?
CAST:光木麻美・山口遼河

『An Episode』
ありふれた昔の記憶の話――
CAST:筑紫由果梨・西牟禮有美子・若山大地

●なお、上演時間は1時間強を予定しています。
●びぷれす広場側のエスカレータ あるいは New-S館側のエレベータをご利用の上、現代美術館へお越しください。館内の階段を上がった先が会場となります。
●近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をお勧めしております。  

Posted by ちびねこ117 at 09:00Comments(0)

2013年02月13日

アンジュトールペイントフェア

3月6日〜3月12日
博多リバレイン イニミニマニモ1階

セミナー予定の先生のお名前を。
井川恵美先生。岸本照美先生。片山智桂子先生。中森まちこ先生。峰玉緒先生。久野裕子先生。出口むつみ先生。山口美砂緒先生。上田美智子先生。増田由美先生。くろかわつきえ先生。長濱志津子先生。

画像は去年のフェアで購入した井川恵美先生のプレートと ハートは体験コーナーで作ったものです。

今年も、去年以上のワクワクがいっぱいだと思います。私もお手伝い、頑張ります(^^)d
  

Posted by ちびねこ117 at 20:22Comments(3)トールペイント

2013年02月12日

案内葉書

昨日第一報をお知らせした3月6日から博多で開催される「アンジュ トールペイントフェア」の案内葉書です(^O^)
なんという可愛らしさ♪
実物は只今こちらに向けて発送中らしいのですが画像がひと足先に届きました。
さらに嬉しいことにこのデザインもキットとして発売予定とのこと♪ 購入しましたら、描いてブログにアップしますよー(買う気満々) (^-^)v

期間中は毎日、九州のみならず関東在住の日頃なかなかお目にかかれない先生方のセミナーがあり、身近にテクニックを学べます。

展示や販売品もときめくものがいっぱいですよ〜♪
  

Posted by ちびねこ117 at 20:07Comments(6)トールペイント

2013年02月11日

トールペイントフェアのご案内

アンジュ トールペイントフェアが
3月6日(水)〜3月12日(火)の7日間開催されます。
10:30〜19:30(最終日は17時閉場)
博多リバレイン イニミニマニモ1F
入場料 無料
画像の作品はT-POブースで体験会でマグネットやストラップとして描いて作成出来ます♪ この他にも350円〜500円程度で色々なコーナーでの体験が出来ますし、素材や完成品の販売、セミナーが予定されています。
九州ではこの規模のフェアはなかなかありません。
お友だちとお誘い合わせの上、遊びがてらいらっしゃいませんか?
  

Posted by ちびねこ117 at 19:03Comments(3)トールペイント