2015年10月05日
2015年04月04日
カップ

知人へのプレゼント。模様が小さくてちょっと大変でしたが、カップを描くのはとても楽しいです。
これからも色々なカップや食器を描いていきたいな、と思います。
2015年03月05日
ハンプティダンプティ

絵の具をドライ気味に塗りながら段々"表れてくる"のが面白い。
なんだか剽軽なハンプティダンプティになりそうな予感
2014年10月21日
トールペイント2人展



営業時間は12:00から日没まで。
フードメニューはありませんので午後のひととき、美味しい珈琲を飲みながらまったりとされませんか?
ココアやお抹茶もお勧め(*^^*)
2014年10月08日
もうじきです


熊本市東区桜木2丁目14-2日曜、月曜、祝日が定休日営業時間:正午から日没まで
動物、ウェディング、お花etc.
少しですが販売品もあります。
あと10日、制作頑張ります(^_^;)
2014年08月24日
ナチュラルマルシェ



残念ながら作品の撮影しそびれました。m(__)m
夏休みも残りわずかということで(菊池周辺は8/26が始業式だとか) 小学生や小さいお子さまにも体験していただけました。
貼りつける切手やビーズをお好みで選んでもらいますし、ひとつひとつ出来上がりの表情が違います♪
レストランの待ち時間を利用して体験されたお客様もいらして、短時間で完成したと笑顔。お客様の笑顔にこちらも(o^−^o)。
ネット繋がりの「こんにちは」が他にもあってびっくりしたり嬉しかったり。
今日お会いできた皆様、どうもありがとうございました。
2014年07月21日
あと1日頑張ろう

夕方ちょこっと続きをやったけど、夜には実家で一緒にご飯〜と予定と違う展開となり。。。
柴犬のるいちゃんのシャンプーも明日に順延。この表札も完成がまた延びた(^_^;)
あと1日まるまるの時間が欲しい。
2014年07月01日
夏・コラボ展



お菓子の香梅帯山店にて、7/1〜7/10まで開催中です。
日曜には体験会やピアノ演奏(山口りえこさん)も予定されています。
可愛らしい猫ちゃんや動物達に癒されますよ(*^^*)
2014年07月01日
自宅教室



以前に少し習われていたということでしたので、筆遣いや手順を復習しつつ。。。
レッスン中は写メを撮る余裕なし(^_^;)
「楽しかったです〜。」の言葉に救われました。
スワンのデザインにと参考にしたスワンの親子。懐かしい作品です。
お土産にと天草の晩柑。甘くておいしくて、すでに残り1個。
うさぎさんはまだまだ先が遠いです。(@鳥井先生の教室) 精進あるのみ〜。
2014年06月20日
6月20日の記事


あまり色を使わないお花を描こうと思いながら、お土産のお菓子を眺めています。
広島名物紅葉まんじゅうと福山の市の花「薔薇」をかたどった焼き菓子。
単純な花びらの重なりでもちゃんと薔薇。花芯にはちゃんと薔薇の特製コンフィチュールが使われているそうです(^.^)
昨夜まではバラを描こうと考えていて、朝になったら変わりました〜(^_^;)
2014年06月16日
2014年06月12日
早く来ないかな。

白いままで一時保留^_^;
2014年06月12日
2014年06月11日
暗号文?

略号や記号も入り交じり、後で見直すと??がいっぱい(^_^;)
2014年06月10日
アンジュプライベートセミナー


「ガーデンコラージュ」 コラージュシリーズの2作目です。
今の季節にぴったりの紫陽花や爽やかなグリーンの色がいいですね〜。
クローバーの部分にはクラッキング(ひび割れ) ボタンはぷっくり仕上げ、と細かい技が効いています。
いつもなら、完成は後日〜となりがちですがこの細かい作業を教室内でやろうと完成させました。
ボタンのぷっくりは、スクラップブッキングで使用するのりを使っています。
サンカクヤさんで、買い求めたので、今作っているコラージュにも使ってみようと思います。
2014年05月21日
頭を悩ませながら

すっかり白くなり何と書いてあるか読めない状態です。ペイント絵の具もメーカーが取り扱いをやめたりもしています。
似たような色を選びつつ、のんびり描いています。
2014年05月16日
亀さんズ

「うちの子達〜♪」と言ってもらえてよかったです(*^^*)
2014年05月15日
あれれ?

このデザインも左右対称になっているので気をつけてトレースしましょう。
2014年05月14日
せっせっ、と?!


薔薇のフレーム、小さいですよ。1〜2mm幅を塗るので、花びらがどっちに向いているかこんがらがってきます。
2014年04月24日
うさぎ

午前中に去年からの作品を仕上げて、昼食後からは新しい作品に取り掛かりましたよ(^.^)。
ジョソーニア先生のデザインです。アーティストジャーナルというアメリカのペイント雑誌を参考にしています。
素材の形が違うので各々、デザインをアレンジしたので、ちょっとずつ違っていて楽しい♪
これを練習台にして、大きなサイズを描こうと計画中です。もちろん、この画像のは途中ですよ(^_^;)
空にうっすらとうさぎさんがいるのがわかりますか?