2012年08月17日

ほわほわ

知人の家の庭先で毎年花をつける「合歓の木」 海月に見えてしまう(^_^;)


見ていると幸せな気分になれます。風にゆらゆら〜〜〜
こーゆーのやおじぎ草 好きです♪



Posted by ちびねこ117 at 16:57│Comments(2)
この記事へのコメント
亜科まで同じでした。ネムノキとオジギソウ。
ご両人ともネムノキ亜科で、ご親戚のようです。
そういえば葉も花も似てるですよね。

うちも40年ほど前にコレが庭に植わってました。
花の頃、雪虫みたいなのが沢山たかって、きもっちゃりかったの覚えてます。
最後は木部にウロが出来て、枯れてしまいましたけど。
かなり思い出深い花です。
Posted by タオル at 2012年08月17日 19:18
>タオルさん
うわあ 調べていただいたのですね。ありがとうございます。m(__)m
そうかぁ 親戚なんですね。おじぎ草は指で触ると葉っぱが閉じてゆらゆら〜 かそけき花々。花びら?がなんとも頼りなくて。。。木の幹とかはがっしりしていてかなり大木にも育ちますよね。でも虫に好かれるのでしょうか?!知人の庭のも虫に一度やられて刈り込んだので高さが低くなってしまっていました。
Posted by ちびねこ117 at 2012年08月17日 20:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。