2013年09月10日
ファイトp(^-^)q

申し込みは10月ですが検定料払込は、今月からOK
入試に限らないことではありますが記入や期限のミスには気を付けなくちゃ!と 親も気を引き締めます。→記入はもちろん本人です。
Posted by ちびねこ117 at 07:56│Comments(6)
この記事へのコメント
いよいよですねえ。
どっかで書いたかもしれませんが・・・・・
殿様伝説
その1 高校入試一期目(推薦みたいなもん)受験票を忘れる
その2 高校入試二期目 上履きを忘れる
その3 大学入試 後期日程の願書提出を忘れる
素晴らしい伝説に彩られている殿様でも
まあなんとか就職にまでこぎつけました。
中学校では今でも殿様を引き合いに出して
入試説明会で注意が行われています。
殿様には周囲の皆さんに感謝することを忘れない
人生を送ってもらいたいなと思います。
あと少しですね。体に気をつけてラストスパート
かけてください。
どっかで書いたかもしれませんが・・・・・
殿様伝説
その1 高校入試一期目(推薦みたいなもん)受験票を忘れる
その2 高校入試二期目 上履きを忘れる
その3 大学入試 後期日程の願書提出を忘れる
素晴らしい伝説に彩られている殿様でも
まあなんとか就職にまでこぎつけました。
中学校では今でも殿様を引き合いに出して
入試説明会で注意が行われています。
殿様には周囲の皆さんに感謝することを忘れない
人生を送ってもらいたいなと思います。
あと少しですね。体に気をつけてラストスパート
かけてください。
Posted by Ruka at 2013年09月11日 14:15
いろいろ大変な時期になりましたね。
やさいい長男君、
私のイメージでは理系です?
ちびねこ117さんも過密スケジュールですし、
体調管理が1番です。
私の甥っ子は入試前日からインフルエンザで
高熱をだし、結果浪人しました(^_^;)
実力もなかったのかな~・・・
やさいい長男君、
私のイメージでは理系です?
ちびねこ117さんも過密スケジュールですし、
体調管理が1番です。
私の甥っ子は入試前日からインフルエンザで
高熱をだし、結果浪人しました(^_^;)
実力もなかったのかな~・・・
Posted by みいや
at 2013年09月11日 21:25

>Rukaさん
こんばんは(^O^)
受験票忘れたらどうなるの?学校に確認とかしたら受験出来るのかしら?顔写真はついているから大丈夫なのかな?
うちでもマークシート形式の願書で志望学科をマークミスして、0点→不合格という先例があるのでちょっとピリピリ
学科。。。選ぶのも難しい。やりたいことを学べる学科(大学そのものもかな)はここだ!と上手に探し、そしてそこが手が届く可能性のあるレベルかどうか?
今は大学もHPなどでカリキュラムや研究内容をオープンにしてあるし、偏差値のデーターは模試の結果で検索も出来るから便利です。
こんばんは(^O^)
受験票忘れたらどうなるの?学校に確認とかしたら受験出来るのかしら?顔写真はついているから大丈夫なのかな?
うちでもマークシート形式の願書で志望学科をマークミスして、0点→不合格という先例があるのでちょっとピリピリ
学科。。。選ぶのも難しい。やりたいことを学べる学科(大学そのものもかな)はここだ!と上手に探し、そしてそこが手が届く可能性のあるレベルかどうか?
今は大学もHPなどでカリキュラムや研究内容をオープンにしてあるし、偏差値のデーターは模試の結果で検索も出来るから便利です。
Posted by ちびねこ117 at 2013年09月11日 21:45
>みいやさん、こんばんは(^O^)
一応理系を志望していますが、先日のテストは理数より現代国語の点数がよかったという、喜んでいいのか微妙。。。(先生から現国、よかったなと誉められたらしい)
インフルエンザ、早めに予防注射を受けさせようと思っています。
Rukaさんもみいやさんもありがとうね〜
一応理系を志望していますが、先日のテストは理数より現代国語の点数がよかったという、喜んでいいのか微妙。。。(先生から現国、よかったなと誉められたらしい)
インフルエンザ、早めに予防注射を受けさせようと思っています。
Rukaさんもみいやさんもありがとうね〜
Posted by ちびねこ117 at 2013年09月11日 21:53
高校入試のレベルだと店に電話かかってきて、私が取りに行って届ける程度で済みますけど、
ただし、そんなクズ野郎は推薦入試じゃ合格できません。
大学受験の時はわかりません。さすがにそのあたりは
ダイジョブだったので・・・・
一度確認したら家を出るときに再確認するまで
カバン等から出し入れしない、というのが鉄則です。
万一忘れたとしてもすぐに試験官に相談することです。
なので「どうにかなる精神」で臨むべきです。
マークミスは模試レベルで一回やってりゃ
一番初めに確認する癖がつくので
そんなことに神経質になるのはやめましょう。
やっちまったときはやっちまった時で
そんなことで人生の価値が落ちるなんてことは
ありません
でも願書出し忘れたのには呆れました。
どこまで受身の人生なんや、コイツは。。。
怒るより先に対策対策とパソコンひらきましたけどね。
「上履き忘れた」と電話してきた時の
彼のオトモダチたちの
「バーカバカバカ」「ダッセー」とかの
大笑いの声は一生忘れません。
ほんっとに穴があったら入りたかった。
昔話を繰り返すようだとワタクシも歳をとった
ものじゃのう。。。。
ただし、そんなクズ野郎は推薦入試じゃ合格できません。
大学受験の時はわかりません。さすがにそのあたりは
ダイジョブだったので・・・・
一度確認したら家を出るときに再確認するまで
カバン等から出し入れしない、というのが鉄則です。
万一忘れたとしてもすぐに試験官に相談することです。
なので「どうにかなる精神」で臨むべきです。
マークミスは模試レベルで一回やってりゃ
一番初めに確認する癖がつくので
そんなことに神経質になるのはやめましょう。
やっちまったときはやっちまった時で
そんなことで人生の価値が落ちるなんてことは
ありません
でも願書出し忘れたのには呆れました。
どこまで受身の人生なんや、コイツは。。。
怒るより先に対策対策とパソコンひらきましたけどね。
「上履き忘れた」と電話してきた時の
彼のオトモダチたちの
「バーカバカバカ」「ダッセー」とかの
大笑いの声は一生忘れません。
ほんっとに穴があったら入りたかった。
昔話を繰り返すようだとワタクシも歳をとった
ものじゃのう。。。。
Posted by Ruka at 2013年09月12日 20:35
>Rukaさん
こんばんは(^O^)
筆記用具とか忘れたらオーマイガ!ですが 上履きくらい なくても試験は受けられる、と思ってしまいますが、足が寒いのかな?
「忘れ物をした」ということで平常心なくしたり、が困りますねー
センター試験の願書の次は防◯大学の願書が机に乗っていました。これから次々に書類書きですね〜(._.)
こんばんは(^O^)
筆記用具とか忘れたらオーマイガ!ですが 上履きくらい なくても試験は受けられる、と思ってしまいますが、足が寒いのかな?
「忘れ物をした」ということで平常心なくしたり、が困りますねー
センター試験の願書の次は防◯大学の願書が机に乗っていました。これから次々に書類書きですね〜(._.)
Posted by ちびねこ117 at 2013年09月12日 23:43
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |