2013年01月14日
祝成人♪

成人になられた皆様、おめでとうございます。
私の従妹の長男くんも仲間いりで 昨日、数年ぶりに会ったら 面影はあるものの すっかり見違えるほどの「青年」に。(^^)d
日頃は県外の大学で学んでいるからご無沙汰ですものね〜
今日は従妹が内祝やお赤飯を届けてくれました。本人は小学校にタイムカプセルを開けにいっているそう♪
今日はあちらこちらで懐かしい顔と「やあ」 同窓会も開かれたりしますよね♪
身内にとっても嬉しい日です。
おめでとう
Posted by ちびねこ117 at 18:41│Comments(4)
この記事へのコメント
草履取りの小6の時の担任の先生が
「20歳になった自分宛」年賀状を書かせてくれて
いたらしい。
元日に小学校6年の草履取りから今の彼に年賀状が
届きました。
「獣医学部に入れていますか?まさか浪人とか
してませんよね?云々」とか書いてあった。
浪人はしてませんが、さすがに1学年2000人のうちの
40人には入れませんでした。
しかし・・・・「狼人」って・・・・・
6年生なんだから調べるくらいしてほしかった。
「大体」で勉強してると結果こうなるって
分かったかもしれない。
「20歳になった自分宛」年賀状を書かせてくれて
いたらしい。
元日に小学校6年の草履取りから今の彼に年賀状が
届きました。
「獣医学部に入れていますか?まさか浪人とか
してませんよね?云々」とか書いてあった。
浪人はしてませんが、さすがに1学年2000人のうちの
40人には入れませんでした。
しかし・・・・「狼人」って・・・・・
6年生なんだから調べるくらいしてほしかった。
「大体」で勉強してると結果こうなるって
分かったかもしれない。
Posted by Ruka at 2013年01月15日 02:25
>Rukaさん
おはよう♪相変わらず、早い時間の書き込み(^o^;)。
>「20歳になった自分宛」年賀状を書かせてくれて
>いたらしい。
預かっていて昨年末に投函してくれたんですね。。
>「獣医学部に入れていますか?まさか浪人とか
>してませんよね?云々」
小さい頃からの夢だったんですね〜 40/2000 専門に分かれるときに学科が絞られる?
おはよう♪相変わらず、早い時間の書き込み(^o^;)。
>「20歳になった自分宛」年賀状を書かせてくれて
>いたらしい。
預かっていて昨年末に投函してくれたんですね。。
>「獣医学部に入れていますか?まさか浪人とか
>してませんよね?云々」
小さい頃からの夢だったんですね〜 40/2000 専門に分かれるときに学科が絞られる?
Posted by ちびねこ117 at 2013年01月15日 07:55
いえ、もともと獣医学部は40人しか募集がありません。
なので、偏差値65以上でしょう。
そういう人が山ほど受験するのでよくて63とかの人の
入る隙間はありません。
センター550点とれれば合格の可能性も出る
水産学部とはそれこそ殿様と草履取りです。
(旧帝最低レベルと言われているらしい)
身分が違います。でも受験会場は医学部・獣医学部と一緒。
出入りする教室でどの学部受験するかわかるので
思い切り上から目線で見下げられるそうです。
(気のせいだとおもうけどね~)
ま、我が家の受験は基本「1校で1回しか受けない(受けられない)浪人なし」なので、
ちと気の毒でしたが、あと勉強したいんだったら
自力で大学院でも留学でもやってくださいということで。
(殿様だけは特別に2校受けましたけどね)
入ってからも水産学部を除いた(ココ重要)理系学部は
成績によって入れ替えられてしまうので、
獣医学部と医学部の方は成績表に「優」がついちゃうと
慌てるらしいです。
水産学部はそういった理系学部から落ちこぼれてきた
方たちの受け皿になるらしいです。
あくまでも落ちてきた人を受けるのみ。
中には函館から札幌に通うハメになる人もいるようです。
(特急で3時間w)
フェリーの発着場のすぐ近くにある水産学部の校舎。
・・・・暗いです。さみしいです。周りに住宅あるけどね。
家賃安くなるし、部屋はさらに広くなるし(P無料)
海産物は無駄に安いしいいこともあります。
なので、偏差値65以上でしょう。
そういう人が山ほど受験するのでよくて63とかの人の
入る隙間はありません。
センター550点とれれば合格の可能性も出る
水産学部とはそれこそ殿様と草履取りです。
(旧帝最低レベルと言われているらしい)
身分が違います。でも受験会場は医学部・獣医学部と一緒。
出入りする教室でどの学部受験するかわかるので
思い切り上から目線で見下げられるそうです。
(気のせいだとおもうけどね~)
ま、我が家の受験は基本「1校で1回しか受けない(受けられない)浪人なし」なので、
ちと気の毒でしたが、あと勉強したいんだったら
自力で大学院でも留学でもやってくださいということで。
(殿様だけは特別に2校受けましたけどね)
入ってからも水産学部を除いた(ココ重要)理系学部は
成績によって入れ替えられてしまうので、
獣医学部と医学部の方は成績表に「優」がついちゃうと
慌てるらしいです。
水産学部はそういった理系学部から落ちこぼれてきた
方たちの受け皿になるらしいです。
あくまでも落ちてきた人を受けるのみ。
中には函館から札幌に通うハメになる人もいるようです。
(特急で3時間w)
フェリーの発着場のすぐ近くにある水産学部の校舎。
・・・・暗いです。さみしいです。周りに住宅あるけどね。
家賃安くなるし、部屋はさらに広くなるし(P無料)
海産物は無駄に安いしいいこともあります。
Posted by Ruka at 2013年01月15日 12:18
>Rukaさん
こんにちは(^O^)
ハムテル達は実は賢いのだとしみじみ(^_^;)
もう一度読み返すかな♪
こんにちは(^O^)
ハムテル達は実は賢いのだとしみじみ(^_^;)
もう一度読み返すかな♪
Posted by ちびねこ117 at 2013年01月15日 14:21