2012年07月22日

巨峰

先日主人が出席した結婚式の新郎様のご実家からお礼にと見事な葡萄が届きました(^^)
土壌にこだわり肥料にこだわり、ミネラル、アミノ酸、核酸を活用した栽培をされているそうです。微量ミネラルを含む施肥により果肉の栄養価と糖度が高くコクの深い甘味が生み出されるとの説明文が添えられていました。
熊本 城南にある南部巨峰園さんです。

熊本でもこんなりっぱな巨峰が作られているのですね(^O^) 見るからにおいしそうです。



Posted by ちびねこ117 at 17:02│Comments(4)
この記事へのコメント
城南あたりの農園の、1房1,000~1,500円のぶどうを
毎年もらいます。
品種、忘れました。でも、とても美味しいです♪
柿も美味しいところがあったはず・・・・
Posted by みいやみいや at 2012年07月22日 19:35
>みいやさん
今回の箱に入っていたのは「巨峰」糖度が高く日本人好みの食味。「安芸クィーン」赤色の果肉で酸が少なく美味しい。「翠峰」緑色であっさりとした甘味。 だそう。 プリントにはピオーネ、オリンピア、ゴルビー、ロザリオビアンコ、シャインマスカットの名前も載っています。たくさんの種類を栽培されている様子。
食べるのが楽しみです。
Posted by ちびねこ117 at 2012年07月22日 19:55
初めまして~足跡から訪問させていただきました(^_^)/

私はぶどうは巨峰しか食べないんです。
酸っぱいのは無理ですし、小さいのは何度も口に運ばないといけないので疲れるんです(笑) 巨峰は甘くて食べ応えがあるので大好きです♪
Posted by ノアノア at 2012年07月24日 11:12
>ノアさん
こんにちは♪
あちらこちらでお見かけするので初めてという気がしませんけど。。。(笑)
コメントありがとうございます。
この葡萄は違いますが先日スーパーで買った巨峰は「種なし」でした。農家の方、色々考えられるのですね〜。 巨峰は私も大好きですが 甘い葡萄ならどれでも好き かな(^O^)
Posted by ちびねこ117 at 2012年07月24日 11:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。